うさぎは寂しくても死なない

備忘録を兼ねたブログ お酒(特にウイスキー)のことについてよく書きます

ラ・モット ミレニアム 2017

ボルドー右岸スタイルのお手頃ワインでした。

 

f:id:chinomia1204:20200603135620j:image

種類:赤ワイン

国:南アフリカ

地域:フランシュク

生産者:ラ・モット

品種:メルロ (44%)・カベルネフラン(37%)・マルベック(10%)・プティヴェルド(9%)

参考価格:2000円台真ん中(購入は1000円台後半)

購入元:エノテカさん

 

レビュー

色は濃い紫色。

ブルーベリーのような濃く甘い果実味、少し陰鬱とした森の香りや土っぽさ。

口に含むと香り通りの果実味、前述した土っぽさ、野性味を感じさせつつチョコのような甘さもあり、余韻にかけて心地よいスパイス。

 

生産者情報

エノテカさんのページから引用します。

ラ・モット・ミレニアム | エノテカ - ワイン通販

手掛けるワインが「南アフリカ トップ100ワイン」「ナショナル・ワイン・チャレンジ」などで、次々と高い評価を受ける南アフリカの注目ワイナリー、ラ・モット。ラ・モットの歴史は、17世紀にヨーロッパの入植者が喜望峰に到着した数世紀前にまで遡ります。南アフリカワイン産業の中心地コースタル・リージョンのフランシュフック・ヴァレーに位置するラ・モットの所有地は、1688年にフランスを離れて南アフリカへ移住したユグノー(フランスのキリスト教カルバン派教徒)たちが住んだ、「ラ・モット・デーグ」というフランス人の村にちなんで命名されたと言われています。このユグノーたちのようなフランス難民は、この地域に土地を与えられ、後にこの地は「フランス地区」を意味する「フランシュフック」として知られるようになりました。

1752年、ユグノーの一人であったガブリエル・デュ・トゥーがまず4,000本のブドウ樹を植え、この農園でのブドウ栽培を始めました。1970年には世界的に有名な実業家であり、「南アフリカワインの父」と呼ばれた故アントン・ルパート博士がこのラ・モットを購入。現在は娘のハンネリ・ルパート-ケーゲレンベルク女史と、世界中のワイン産地でワイン造りを学んできた夫のハイン・ケーゲレンベルク氏がオーナーとなり、家族経営でワイナリーを運営しています。

ワイン造りのコンセプトは「フレンチスタイル」。ローヌの偉大なワインを目指して造られたピアニーフ・シラー・ヴィオニエをはじめ、サンセールを意識して造られたピアニーフ・ソーヴィニヨン・ブランボルドースタイルのラ・モット・ミレニアムなど、エレガントなフレンチスタイルのワインをリリースし、数々のコンクールで受賞履歴を誇ります。

 

フランシュクの名の通り、フランスとのつながりが強く、フレンチスタイルのワインを作っているようです。

 

こちらのラ・モット・ミレニアムは親しみやすいスタイルで、シーンを選ばず幅広い料理に合わせて楽しめる、気取らずに飲めることを目指して造られた赤ワインです。フランシュフック、ステレンボッシュ、ウォーカーベイといったさまざまな気候の地域にある提携ブドウ畑で育ったブドウを組み合わせ、ブドウの特長を最大限引き出しています。

 

 ワイン自体は様々な畑のブドウを用いているようです。

 

総評

メルローの比率が高く、やわらかい甘さと穏やかなタンニンで飲みやすいワインでした。

ブレンド比率的にもさながらボルドー右岸のワインのようで、やはり南アフリカ

お手軽で高品質なフレンチスタイルのワインの宝庫だなと感じました。

 

ローヌブレンドのワインもあるようなので、機会があれば飲んでみたいと思います。

それでは。