うさぎは寂しくても死なない

備忘録を兼ねたブログ お酒(特にウイスキー)のことについてよく書きます

ウイスキー基礎知識 第4回:世界の五大ウイスキー(中編)

 

ウイスキー基礎知識4回、世界の五大ウイスキーの中編です。

今回はスコッチとジャパニーズ以外の地域を扱います。

スコッチに関してはこちらを。

 

chinomia1204.hatenablog.com

 

 

それではやっていきましょう。

アイリッシュ

アイルランドは、イギリスと聞くとイメージされるグレートブリテン島の西にある島で、北側はイギリスの一地域、南側がアイルランドになっています。

アイルランドウイスキー発祥の地であり、かつては生産量一位を誇っていましたが、1920年代、アメリカへの輸出が途絶えその後衰退の一途をたどります。

ただ、現在は世界的なウイスキーブームとともに再評価され、復活してきています。

 

アイリッシュには一般的なシングルモルトブレンデッドウイスキーのほかに、「シングルポットスチルウイスキー」と呼ばれる伝統的なウイスキーがあります。

これは大麦麦芽に未発芽大麦、その他の穀物を加え、3回蒸留して作り出されるウイスキーです。

アイリッシュの特徴でもある、独特の油っぽさと穏やかな味わいはこの作り方から生まれるんですね。

 

代表銘柄:ジェムソン、ブッシュミルズ、レッドブレスト

ジェムソンは世界で一番売れているアイリッシュウイスキーです。飲みやすく、カクテルの素材や割り材にしてもOK。これはブレンデッドです。

ブッシュミルズは世界最古と名高いブッシュミルズ蒸留所で作られるシングルモルトです。

レッドブレストはシングルポットスチルウイスキーで、アイリッシュの中では重めの酒質と味わいです。

 

 

アメリカン

これは説明不要ですね、アメリカのウイスキーです。もともとはスコットランドアイルランドの移民が始めたウイスキーですが、禁酒法時代などを経て独自の発展をしています。

種類としては、最もポピュラーなバーボンと、現在ジャックダニエルが単一銘柄となっているテネシーウイスキーです。

某探偵マンガに出てくるバーボンさんのバーボンは、アメリカのウイスキーの一種類だったんですね。

 

バーボンは半分以上トウモロコシを原料にしなければならなかったり、新樽の内側を焦がして使うなどの特徴があります。味の特徴としては、トウモロコシ由来の甘さが挙げられるでしょうか。

 

テネシーウイスキーは、テネシー州で作られるウイスキーです。といっても原料や製法はほぼバーボンと同じです。

違うのは、チャコールメローイングという部分。サトウカエデの炭の層にお酒をくぐらせ、ろ過します。

これをすることでやわらかい口当たりになるんだとか。

 

ちなみに豆知識ですが、世界で一番売れているアメリカンウイスキージャックダニエルです。なのでバーボンではないんですね。

 

ジムビームとか有名だけど紹介するほどのものじゃない気がするので、ストレートで飲めるものを代表にします。

 

代表銘柄:メーカーズマーク、ワイルドターキー

メーカーズマークは赤い封蝋が目印のバーボンです。小麦を原料に使っているのが特徴。

味は優しい甘さで、はちみつみたいな味がします。

2000円強で買えるのでコスパも最高です、結構置いてあるの見ます。

ワイルドターキーはバーボンらしいバーボンです。骨太で荒々しく、樽の香りが強いのが特徴です。

 

 

③カナディアン

カナディアンはカナダで作られるウイスキーです。

アメリ禁酒法時代に、カナダはアメリカへの輸出を禁止せず、大量のウイスキーを製造・密輸することで莫大な富を築くと共に、アメリカ市場に浸透していきました。

 

種類としては、「フレーバリングウイスキー」というライ麦・トウモロコシ、ライ麦麦芽などを用いたものと、「ベースウイスキー」というトウモロコシ原料のものがありますが、ほとんどの製品が両者を混合した「カナディアンブレンデッドウイスキー」となります。

 

味の特徴としては、ライ麦由来のスパイシーさや、すべての蒸留器が連続式であるため、ライトな酒質であることが挙げられます。

 

代表銘柄:カナディアンクラブ

カナディアンウイスキーで最大の売り上げを誇るカナディアンクラブ。というか日本ではこれ以外なかなかお目にかかれません。

C.C.の名で親しまれることもあり、カクテルベースにもよく使われています。

某アニメの緑髪のピザ女じゃないです。僕はピザ女大好きですけど

 

 

 

終わりに 

ところ変わればということで、国ごとに様々な個性があることがおわかりいただけたましたでしょうか。

次回はいよいよ後編、ジャパニーズウイスキーについて扱います。